本当に患者が喜ぶ基本計画を(議事録)

参議院 2007年5月10日 厚生労働委員会で質問 議事録 山本孝史君  山本でございます。  ありがとうございます。皆さんに大変御心配いただきまして、また今日はこうして質問の機会を与えていただきまして、本当にありがとう […]

二度見捨てられるのか中国残留孤児たち(議事録)

参議院 2006年12月4日 決算委員会で質問 4日の参議院決算委員会で、山本孝史、松井孝治、柳澤光美各議員は、社会保障費削減方針への疑義、公務員制度のあり方、無駄遣い是正、赤字財政からの脱却方法などについて、安倍首相ら […]

国立がんセンターの機能・役割(議事録)

参議院 2006年11月28日 厚生労働委員会で質問 参院厚労委での感染症予防法改正案の審議に関連して、HIV感染者、エイズ患者の増加に対する対応策を充実するよう求めました。 先進国のなかで日本だけが、HIV感染者、エイ […]

団塊の世代の終末期はプレハブ病棟ですか?(議事録)

参議院 2006年6月6日 厚生労働委員会で質問 健康保険法等の改正案について質問しました。時間が45分と限られていましたので、レセプト電算化の遅れ、終末期医療のあり方、高齢者医療制度などに絞って質問しました。以下議事録 […]

中国残留邦人の継子に係わる強制退去問題の再発防止、子どものうつ症状への対応 等(質問要約)

参議院 2005年3月17日 予算委員会で質問 参院予算委での平成17年度予算案審議で質問に立ちました。 中国残留邦人の継子に係わる強制退去問題では、尾辻厚労相が身元引受人になって法務大臣に掛け合うことを求めました。子ど […]

社会保障に関する集中審議(質疑要約)

参議院 2005年3月10日 予算委員会で質問 年金改革は基礎年金改革(国民年金など、全国民加入の、いわゆる1階部分)に尽きるとの認識にもとづき、次の点で質問しました。 国民年金は定額、厚生年金は定率となっている基礎年金 […]