イラク、年金、鳥インフルエンザで政府を追及

参議院

2004年3月9日 参議院予算委員会質疑で小泉首相と各大臣に質問

議院予算委員会で9日、小泉首相出席のもとで基本的質疑が行われ、民主党・新緑風会から山本孝史、郡司彰、福山哲郎の各議員が質問に立った。

山本議員はイラク復興支援について「自衛隊では限定的支援しかできないし、国連が関与しないと人道支援はできない。自衛隊派遣が目的で、何をするかは二の次だったのではないか」と迫るとともに、「様々な波乱要因があり、情報をしっかり把握して自衛隊員に危害が及ばぬよう」求めた。

また、「中国市場は日本にとって有望であり、北朝鮮問題でも重要な役割を果たしているが、日中首脳外交は中断したままだ。靖国参拝などで首相は国益よりも私情を優先しているのではないか」と首相の姿勢を質した。

年金改革について、「2017年に年金保険料が42兆円規模になり、2年に1回消費税を1%上げるのと同じことになる」と指摘して「企業が負担増を嫌って社員をパートに置き換えるなど雇用形態が変化して年金空洞化を招いたり、税収不足となって財政再建の足を引っ張るのではないか」と迫った。関連して「自分の任期中は上げないということで首相は消費税議論を封印しているのではないか。無責任だ」と批判した。

山本議員は最後に、年間3万人を超える自殺防止へ「国家的プロジェクトとして政府全体で取り組むべきだ」と要請した。

※内容は民主党ホームページ、写真はNHKのTV中継より