基礎年金の国庫負担を引き上げよ
衆議院 1999年11月19日 厚生委員会で質問 国民年金法改正案(基礎年金の国庫負担引き上げ) 江口委員長は、委員会の開会冒頭、「25日に中央公聴会を開きます」と、職権で決定。野党3党が強く抗議した。丹羽厚相に、基礎年 […]
唐突な介護保険の見直しに反発
衆議院 1999年11月17日 厚生委員会で参考人質疑 介護保険に関して参考人質疑 介護保険の見直し案を厚生省が決めたことを受けて、保険者となる地方自治体や、介護保険制度の創設・定着に係わってきた市民団体から代表者を呼ん […]
介護保険の「見直し案」を巡って激論
衆議院 1999年11月10日 厚生委員会で質問 一般質疑(介護保険集中審議) 亀井静香・自民党政調会長が「介護保険は家族介護の美風を損ねる」と発言したことから起こった「介護保険見直し騒動」は、保険料の徴収凍結や、家族介 […]
介護保険実施へ 実態認識甘い厚生省
衆議院 1999年6月8日 厚生委員会で質問 介護保険 実施先送り論をはねのけて、来年4月の介護保険制度スタートに向けて準備を進める厚生省だが、制度の不安や疑問には十分に答えず、介護現場の実状認識の甘さが目立った(1,低 […]
精神障害者の福祉と医療の向上を
衆議院 1999年5月19日 厚生委員会で質問 精神障害者の福祉と医療 34万人が入院治療を受けている精神病院での処遇が問題視されている。 精神科救急医療システム再構築のため救急指定病院の基準を見直すこと、医療保護入院と […]
ホームレス対策、在日韓国人元軍属への援護法適用、医療過誤対策、介護保険料 等
衆議院 1999年5月18日 厚生委員会で質問 官僚の金銭感覚を疑うダイオキシン測定談合 昨年6月、公正取引委員会はダイオキシン測定会社を価格談合の疑いで立ち入り検査。その直後から入札価格が大幅に下がった。 例えば、昨年 […]
在日韓国人元軍人・軍属への補償をすべき
衆議院 1999年3月12日 厚生委員会で質問 戦傷病者等援護法改正法案審議(在日韓国人元軍人・軍属への補償、アジア女性基金) 在日韓国人元日本軍属・軍人から戦傷病者援護法等に基づく支給請求訴訟に関して、裁判所は立法行為 […]
薬害ヤコブ病被害者の救済を急げ
衆議院 1998年9月8日 厚生委員会で質問 一般質疑(毒物劇物対策、乳幼児医療費、保育所整備、ヤコブ病) 9月8日の厚生委員会で、薬害ヤコブ病の真相究明と治療体制の確立を強く求めた。宮下厚相は、治療体制の強化等を約束。 […]
感染症予防法 大幅に修正
衆議院 1998年5月29日 厚生委員会質問のその後 感染症予防法案質疑(感染症治療体制整備、国際協力体制) 百年ぶりに伝染病予防法が改正となった。患者の人権と治療の確保を目指して、法律に「前文」を加えるなど、民主党の主 […]
広島・長崎平和祈念館問題
衆議院 1998年3月13日 厚生委員会で質問 戦没者遺族等援護法改正案質疑(対馬丸、原爆死没者祈念館等) 「既存の原爆資料館と昨日が重複する施設ならば新たな建設は疑問」との私の質問に小泉厚相(当時)が同意して、建設案の […]