vol.25 2005年11月〜12月
11月10日(木)号 交通事故議連の事務局長として再登板 11月1日、交通事故問題を考える国会議員の会の役員会を開会しました。総選挙によるメンバーの異動を受けて、新役員体制を確認。私が事務局長として再登板することになりま […]
vol.24 2005年9月〜10月
9月13日(火)号 皆様には、このたびの総選挙におきまして、民主党ならびに民主党の各候補者を力強くご支援いただき、誠にありがとうございました。有権者が示された結果は、たいへん厳しいものでした。厳粛に受け止めますとともに […]
vol.23 2005年7月〜8月
7月3日(日)号 東京都議会議員選挙で民主党が大躍進。ご支援に感謝いたします。 低投票率にもかかわらず民主党が伸びたことは、地方議会においても二大政党制の流れが広がっていることをうかがわせます。民主党の責任が一層重く […]
vol.22 2005年5月〜6月
5月8日(日)号 在外被爆者への援護法適用に前向きの発言 在外被爆者への被爆者援護法の適用問題が、新たな局面に入っています。 4月7日に開かれた日韓外相会談の席上、町村外務大臣は在韓被爆者への健康管理手当の支給について […]
vol.21 2005年3月〜4月
3月7日(月)号 3月3日、参議院での平成17年度予算案の審議が始まりました。昨年、参議院幹事長として質問のトップバッターを務めたのは3月9日でしたので、今年は、1週間近く早い審議日程です。ちょっと、困ったものですね。 […]
vol.20 2005年1月〜2月
1月10日号 2005年がスタートしました。今年も「蝸牛のつぶやき」を、どうぞよろしくお願いします。 新年会の合間を縫って、文楽劇場へ。豊竹英太夫(なはぶさだゆう)のお話もお聞きしました。 「ととさんの名は十郎兵衛 […]
vol.19 2004年11月〜12月
11月8日号 三位一体改革を巡る混乱 11月1日、大阪府知事と「三位一体の改革」や来年度予算編成について意見交換。 三位一体の改革について、中央では自民党の族議員が、選挙の集票で威力を発揮する業界団体と一体となって補 […]
vol.18 2004年9月〜10月
9月2日(木)号 参議院ODA調査団の一員として、8月17日から26日まで、タイとインドネシアを訪問し、ODAによる事業の現場視察や関係者との意見交換を行なってきました。 ODAや草の根無償支援、技術移転プロジェクト […]
vol.17 2004年7月〜8月
7月25日(日)号 参議院選挙から2週間が経過。22日には、初当選組みを迎えての両院議員懇談会が党本部で開かれました。 自民党は改選議席を守れなかったのだから、敗北です。青木幹事長は責任を取って(?)参議院会長になる […]
vol.16 2004年5月〜6月
5月1日(土)号 国民年金未納問題で 「未納三兄弟」が、「7人のミハライ」に、さらには、我が党の菅代表、鳩山前代表へと拡大するに至りました。「江角マキコさんには国会に参考人として来ていただきたい」言った本人にも未納期間 […]